たまごっちが石川県の伝統工芸 「加賀友禅」とコラボ! 10月12日(土)発売予定!
 
 初代「たまごっち」と「新種発見!! たまごっち」の欧米版、『Original Tamagotchi』シリーズより、
 「Original Tamagotchi 手まりに流水 inspired by 加賀友禅」、「Original Tamagotchi 四季草花 inspired by 加賀友禅」が10月12日(土)に登場!
 さらに、発売前に「東京おもちゃショー2024」でも商品展示を実施します!! 
 
 日本で生まれ、今や世界中で愛される「たまごっち」。 
 たまごっちを通して日本の魅力を再発見いただくため、「日本の洗練された美しさ」をまとった、国内限定新シリーズ「Japan Edition」が誕生しました。 
 今回はなんと石川県の伝統工芸「加賀友禅」とのコラボが実現! 
 
 本体とパッケージは、加賀友禅作家 毎田仁嗣 氏による描き下ろしデザインとなっており、上質な質感も目を引くOriginal Tamagotchiとなっています。
 
 パッケージには加賀友禅でおめかしした、まめっちとみみっちが!
 
 画像左上から
 ・Original Tamagotchi 手まりに流水 inspired by 加賀友禅(GEN1)
 ・Original Tamagotchi 四季草花 inspired by 加賀友禅 (GEN2)
 ※GEN1は初代「たまごっち」、GEN2は「新種発見‼たまごっち」の欧米版です。
 
 価格:3,080円(税込) 
 種類数:全2種 
たまごっちの最新情報は公式Xで配信中!
 フォローして最新情報をゲット! 
 
 たまごっち公式Xは こちら
10月12日(土)より発売!
 \事前ご予約も受付中!/
 
 ▽オンラインでのご予約はこちら▽
■Original Tamagotchi 手まりに流水 inspired by 加賀友禅
 Joshin webショップ
 ビックカメラ
 楽天ブックス
 カメラのキタムラ
  ハピネット・オンライン
■Original Tamagotchi 四季草花 inspired by 加賀友禅
 Joshin webショップ
 ビックカメラ
 楽天ブックス
 カメラのキタムラ
 ハピネット・オンライン
※予約の準備数には限りがあります。アクセスいただいた時点で受付が終了している場合があります。
【加賀友禅とは】
 石川県金沢市周辺で作られている着物。 
 起源は「梅染」に遡り、約500年前から受け継がれ、今も手作業で手間暇かけて作られる伝統工芸品であり、「加賀五彩」と呼ばれる藍・臙脂・黄土・草・古代紫を基調とした色合いや、写実的に描かれる草花をモチーフとした絵画調の模様が特徴。 
 仕上げに金箔や絞り、刺繍などの加飾をほとんど用いないことは京友禅と異なる特徴で、繊細な染技法のみで自然美を描き出す。 
 
 【毎田染画工芸】
 「技を受け継ぎ、友禅の新たな伝統を築く」をコンセプトに活動。 
 伝統工芸を「古いもの」ではなく「現在へ続くファッションの積み重ね」と考え、三代にわたって守り続けてきた伝統の技を用いながら、加賀友禅のエッセンスを洋装、商品パッケージ、建築装飾など、 
 きもの以外のさまざまな創作物に落とし込む挑戦を続けている。 
 愛好家の方はもちろん、きものを着ない方にも加賀友禅を楽しみ親しんでいただけるよう、 
 毎田染画工芸らしいイノベーティブな方法でその魅力を広く発信。 
 公式HP: http://www.maida-yuzen.com/
 
 
 
       
       
    


